矢田 稚子やた わかこ
内閣総理大臣補佐官
(賃金・雇用担当)

プロフィール
- 生年月日
- 昭和40年9月25日
- 出身地
- 大阪府
最新の活動
賃金・雇用担当の補佐官として、「女性の職業生活における活躍推進プロジェクトチーム」や「地域働き方・職場改革サポートチーム」に参画しています。
働く皆さん、企業の皆さんの御意見を幅広くお伺いしながら、施策の検討にいかしていきたいと考えています。このため、全国の働く現場や、働くことに関わる公的機関などを訪問しています。
皆さんの声をお聞かせください。
・「第11回女性の職業生活における活躍推進プロジェクトチーム」への参加(令和7年3月26日)
詳細はこちら
・賃金・雇用に関する視察in長野県佐久市(令和7年3月21日)
詳細はこちら
・賃金・雇用に関する視察in和歌山県(令和7年3月15日)
詳細はこちら
・トラックドライバー等との車座への参加(令和7年3月14日)
詳細はこちら
・賃金・雇用に関する視察in長野県(令和7年3月5日)
詳細はこちら
・「第10回女性の職業生活における活躍推進プロジェクトチーム」への参加(令和7年3月3日)
詳細はこちら
・医療・介護・障害福祉関係者との生産性向上等に関する車座への参加(令和7年2月25日)
詳細はこちら
・地方創生を担う中堅企業との意見交換会への参加(令和7年2月21日)
詳細はこちら
・建設業団体との賃上げ等に関する車座への参加(令和7年2月14日)
詳細はこちら
・「NIRAフォーラム2025」午後の部 テーマ別セッションへの参加(令和7年2月1日)
詳細はこちら
・「第3回新しい地方経済・生活環境創生会議」への参加(令和7年1月25日)
詳細はこちら
・「日本創生に向けた人口戦略フォーラムinみやぎ」への参加(令和7年1月17日)
詳細はこちら
・価格転嫁、賃上げ等のチャレンジを進める中小企業を応援する車座への参加(令和7年1月16日)
詳細はこちら
・「第1回地域働き方・職場改革サポートチーム」への参加(令和7年1月15日)
詳細はこちら
・「第9回女性の職業生活における活躍推進プロジェクトチーム」への参加(令和7年1月14日)
詳細はこちら
・「第2回新しい地方経済・生活環境創生本部」への参加(令和6年12月24日)
詳細はこちら
・賃金・雇用に関する視察in石川県(令和6年12月9日~10日)
詳細はこちら
・「日本創生に向けた人口戦略フォーラムinとっとり」への参加(令和6年11月30日)
詳細はこちら
・「第8回女性の職業生活における活躍推進プロジェクトチーム」への参加(令和6年11月29日)
詳細はこちら
・賃金・雇用に関する視察in京都(令和6年11月20日)
詳細はこちら
・全国中小企業団体中央会との意見交換(令和6年11月18日)
詳細はこちら
過去の活動
これまでの経歴
-
- 昭和59年 3月
- 大阪府立寝屋川高等学校卒業
- 昭和59年 4月
- 松下電器産業株式会社入社
- 平成12年 7月
- 松下電器産業労働組合中央執行委員
- 平成26年 7月
- パナソニックグループ労働組合連合会
副中央執行委員長
電機連合男女平等政策委員長 - 平成28年 7月
- 参議院議員比例代表当選
- 令和 4年 7月
- 参議院議員任期満了
- 令和 4年 8月
- 電機連合政治アドバイザー 就任
- 令和 5年 7月
- 電機連合政治アドバイザー 退任
- 令和 5年 9月
- 内閣総理大臣補佐官 (賃金・雇用担当)(第2次岸田第2次改造内閣)
- 令和 6年10月
- 内閣総理大臣補佐官 (賃金・雇用担当)(第1次石破内閣)
- 令和 6年11月
- 内閣総理大臣補佐官 (賃金・雇用担当)(第2次石破内閣)