令和7年8月15日(金)定例閣議案件

更新日:令和7年8月15日 閣議

一般案件


アルメニア国特命全権大使モニカ・シモニャン外1名の接受について(決定)

(外務省)

 

国会提出案件


衆議院議員吉川里奈(参政)提出瀬戸内海・笠佐島における中国資本による土地取得と安全保障上の懸念に関する質問に対する答弁書について(決定)

(内閣官房)

衆議院議員たがや亮(れ新)提出皇位継承資格を女子・女系に拡大することの意義に関する質問に対する答弁書について(決定)

(同上)

衆議院議員中谷一馬(立憲)提出政権に関する質問に対する答弁書について(決定)

(同上)

参議院議員神谷宗幣(参政)提出戦後80年に際する首相見解の形式及び位置付けに関する質問に対する答弁書について(決定)

(同上)

参議院議員山本太郎(れ新)提出「日本はスパイ天国」という評価及び「スパイ防止法」制定に関する質問に対する答弁書について(決定)

(同上)

参議院議員百田尚樹(保守)提出拉致問題担当の内閣官房参与2名の辞任に関する質問に対する答弁書について(決定)

(同上)

参議院議員山本太郎(れ新)提出トカラ列島近海群発地震被災者への支援に関する質問に対する答弁書について(決定)

(内閣府本府)

参議院議員山本太郎(れ新)提出実動組織による原発避難支援が必要となる被曝線量限度に関する質問に対する答弁書について(決定)

(同上)

参議院議員松田学(参政)提出外国人及び外国系法人による土地取得規制に関する質問に対する答弁書について(決定)

(同上)

衆議院議員山崎誠(立憲)提出原子力発電所へのドローンとみられる飛行体の侵入とその対応に関する質問に対する答弁書について(決定)

(警察庁)

参議院議員安達悠司(参政)提出選挙演説妨害の取締強化に関する質問に対する答弁書について(決定)

(同上)

衆議院議員櫻井周(立憲)提出インターネット上で選挙に関する虚偽情報が氾濫している状況に関する質問に対する答弁書について(決定)

(総務省)

衆議院議員緒方林太郎(有志)提出報道に関する質問に対する答弁書について(決定)

(同上)

衆議院議員中谷一馬(立憲)提出外国勢力によるSNS等を通じた選挙への介入に関する質問に対する答弁書について(決定)

(同上)

衆議院議員鈴木敦(参政)提出政見放送の情報アクセシビリティに関する質問に対する答弁書について(決定)

(同上)

参議院議員神谷宗幣(参政)提出SNSにおける言論操作及び政府答弁の整合性に関する質問に対する答弁書について(決定)

(同上)

参議院議員石垣のりこ(立憲)提出記入済みの投票用紙をSNS上に投稿することの是非に関する質問に対する答弁書について(決定)

(同上)

衆議院議員松尾明弘(立憲)提出「国民の安全・安心のための不法滞在者ゼロプラン」に関する質問に対する答弁書について(決定)

(法務省)

参議院議員神谷宗幣(参政)提出共産主義及び文化的マルクス主義の浸透と国家制度への影響に関する質問に対する答弁書について(決定)

(同上)

参議院議員ラサール石井(立憲)提出「国民の安全・安心のための不法滞在者ゼロプラン」に基づく強制送還の実態に関する質問に対する答弁書について(決定)

(同上)

参議院議員石垣のりこ(立憲)提出不法滞在者ゼロプランの実施状況に関する質問に対する答弁書について(決定)

(同上)

衆議院議員櫻井周(立憲)提出パレスチナ国家承認に関する質問に対する答弁書について(決定)

(外務省)

衆議院議員緒方林太郎(有志)提出日中間の文書に関する質問に対する答弁書について(決定)

(同上)

衆議院議員山川仁(れ新)提出日米、核使用シナリオ報道に関する質問に対する答弁書について(決定)

(同上)

参議院議員神谷宗幣(参政)提出フェンタニルを含む薬物問題及び外国勢力による影響工作への国家安全保障上の対応に関する質問に対する答弁書について(決定)

(同上)

参議院議員伊勢崎賢治(れ新)提出ガザ地区の人道危機を鑑みたパレスチナ国家承認に関する質問に対する答弁書について(決定)

(同上)

参議院議員石垣のりこ(立憲)提出パレスチナを国家として承認することに関する質問に対する答弁書について(決定)

(同上)

参議院議員蓮舫(立憲)提出日米関税交渉に関する質問に対する答弁書について(決定)

(同上)

衆議院議員櫻井周(立憲)提出令和6年度決算における決算剰余金に関する質問に対する答弁書について(決定)

(財務省)

衆議院議員中谷一馬(立憲)提出参議院選挙結果を踏まえた石破内閣の経済政策に関する質問に対する答弁書について(決定)

(同上)

参議院議員安達悠司(参政)提出憲法を一から考える教育に関する質問に対する答弁書について(決定)

(文部科学省)

衆議院議員山井和則(立憲)提出歯科医療機関への物価高騰やデジタルトランスフォーメーション対応支援等に関する質問に対する答弁書について(決定)

(厚生労働省)

衆議院議員田村貴昭(共産)提出国民健康保険被保険者等の必要な医療の確保に関する質問に対する答弁書について(決定)

(同上)

参議院議員奥田ふみよ(れ新)提出老齢労働者及び老齢事業主の窮状に鑑みた基礎年金早期引上げの必要性に関する質問に対する答弁書について(決定)

(同上)

参議院議員山本太郎(れ新)提出トランプ関税対策としての内需拡大策に関する質問に対する答弁書について(決定)

(農林水産省)

衆議院議員櫻井周(立憲)提出大阪・関西万博海外パビリオン建設工事請負代金未払い問題に関する質問に対する答弁書について(決定)

(経済産業省)

衆議院議員山崎誠(立憲)提出「青森県との高レベル放射性廃棄物搬出期限の約束を守る件」及び「特定放射性廃棄物の最終処分に関する法律」に関する質問に対する答弁書について(決定)

(同上)

衆議院議員山崎誠(立憲)提出六ヶ所再処理工場で発生する廃棄物及び放射性廃棄物の貯蔵・処分に関する質問に対する答弁書について(決定)

(同上)

参議院議員伊勢崎賢治(れ新)提出イスラエルによる違法なパレスチナ占領政策及び軍事行動を支援する日本企業に対する人権デューデリジェンス強化に関する質問に対する答弁書について(決定)

(同上)

衆議院議員松原仁(無)提出外国資本による不動産市場におけるマネー・ローンダリングの防止に関する質問に対する答弁書について(決定)

(国土交通省)

参議院議員百田尚樹(保守)提出国土交通大臣任命に関する質問に対する答弁書について(決定)

(同上)

参議院議員松田学(参政)提出我が国の領土保全を脅かす中国海警船舶の接続水域長期巡航への対応に関する質問に対する答弁書について(決定)

(同上)

衆議院議員阿部知子(立憲)提出東京電力福島第一原発事故に伴う「除去土壌」の再生利用に関する質問に対する答弁書について(決定)

(環境省)

参議院議員青木愛(立憲)提出木更津駐屯地に暫定配備されていたオスプレイに関する質問に対する答弁書について(決定)

(防衛省)

参議院議員青木愛(立憲)提出オスプレイの安全性並びにオスプレイを含めた防衛装備品の調達及びプロジェクト管理に関する質問に対する答弁書について(決定)

(同上)

 

政 令


盗難特定金属製物品の処分の防止等に関する法律の一部の施行期日を定める政令(決定)

(警察庁)

盗難特定金属製物品の処分の防止等に関する法律第2条第5号に規定する指定金属切断工具を定める政令(決定)

(同上)

スポーツ基本法及びスポーツにおけるドーピングの防止活動の推進に関する法律の一部を改正する法律の施行期日を定める政令(決定)

(文部科学省)

スポーツ基本法施行令及び文部科学省組織令の一部を改正する政令(決定)

(同上)

 

人 事


法務大臣鈴木馨祐外4名の海外出張等について(了解)

財務省関税局長寺岡光博外2名に関税協力理事会日本政府代表等を命免することについて(決定)

吉田定宏外224名の叙位又は叙勲について(決定)

関連リンク

用語解説

当サイト内で使用する専門用語についてわかりやすく解説します。

  • 一般案件
    国政に関する基本的重要事項等であって、内閣として意思決定を行うことが必要なもの
  • 国会提出案件
    法律に基づき内閣として国会に提出・報告するもの
  • 法律・条約の公布
    国会で成立した法律又は締結された条約を憲法第7条に基づき公布のための内閣の助言と承認を行うもの
  • 法律案
    内閣提出法律案を立案し、国会に提出するもの
  • 政令
    政令(内閣の制定する命令)を決定し、憲法第7条に基づき公布のための内閣の助言と承認を行うもの
  • 報告
    国政に関する主要な調査の結果の発表、各種審議会の答申等閣議に報告することが適当と認められるもの
  • 配布
    閣議席上に資料を配布するもの