Society 5.0によるパラダイムチェンジが急速に進む中、世界と戦えるイノベーションを生み出していくためには、大企業やスタートアップといった「産」、そして「学」、「官」等の力を総動員し、オープンイノベーションに取り組む必要があります。イノベーションの源泉としての大学・国立研究開発機関について、将来像を見据えた課題設定段階から産業界とともにイノベーション創出に取り組むようにしていくとともに、産業の新陳代謝、構造変革を促進しSociety 5.0の実装を駆動するスタートアップについて、特にグローバルに活躍するものの創出・育成に向け官民一体で取り組んでいきます。
イノベーション・エコシステムの構築 概要


次世代産業システム 概要


i) 自律的なイノベーション・エコシステムの構築
(1) 産学官を通じたオープンイノベーションの推進
- 産学官連携(外部リンク)[経済産業省]
- 産学官連携、地域科学技術振興(外部リンク)[文部科学省]
- 「産学官連携による共同研究強化のためのガイドライン」を策定しました(外部リンク)[文部科学省、経済産業省]
- J-Startup(外部リンク)[経済産業省]
(2) 高等教育・研究改革
- 高等教育・研究改革イニシアティブ(柴山イニシアティブ)(外部リンク)[文部科学省]
- 研究力向上改革2019(外部リンク)[文部科学省]
- ムーンショット型研究開発制度(外部リンク)[内閣府(科技)]
- 量子技術イノベーション戦略中間整理(PDF)[内閣府]
(3) 知財・標準化
- 在中国日系企業における営業秘密漏えい対策支援事業 (外部リンク)[JETRO]
- 日本提案によりシェアリングエコノミーに関する国際標準化の技術委員会の設立が承認されました(外部リンク)[経済産業省]
- 日本発の「部分的自動駐車システム」に関する国際標準が発行されました(外部リンク)[経済産業省]
- 地域ブランド総選挙(外部リンク)[特許庁]
- 地域団体商標ガイドブック2019(外部リンク)[特許庁]
- 商標の活用事例集「事例から学ぶ 商標活用ガイド」 - ビジネスやるなら、商標だ!- (外部リンク)[特許庁]
- 知財総合支援窓口 知財ポータル(外部リンク)[特許庁]
- 「知財のミカタ」(巡回特許庁)について(外部リンク)[特許庁]
- 価値デザイン社会実現に資する実質的なオープンイノベーションの実施に関するタスクフォース(外部リンク)[内閣府(知財)]
- 経営をデザインする(知財のビジネス価値評価)
(2) ロボット技術の社会実装等
- ロボット(外部リンク)[経済産業省]
- ロボット革命イニシアティブ協議会(外部リンク)[経済産業省]
- ロボット新戦略(PDF)[再生事務局]
- スマートものづくり(外部リンク)[経済産業省]
(3) 宇宙ビジネスの拡大
- 宇宙基本計画工程表(平成30年12月11日 宇宙開発戦略本部決定) (PDF)[内閣府(宇宙)]
- 宇宙基本計画の工程表改訂に向けた重点事項(令和元年6月4日 宇宙開発戦略本部決定) (PDF)[内閣府(宇宙)]
- みちびき(準天頂衛星システム)(外部リンク)[内閣府(宇宙)]
- G空間情報センター(外部リンク)[内閣官房(副長官補室)]
- Tellus(外部リンク)[経済産業省]
- S-Booster(外部リンク)[内閣府(宇宙)]
- 「スペースデブリに関する今後の取組について」(令和元年5月31日 スペースデブリに関する関係府省等タスクフォース大臣会合申合せ)(PDF)[内閣府(宇宙)]
(4) 航空機産業の拡大
- 全国航空機クラスター・ネットワーク(外部リンク)[経済産業省]