令和7年6月20日(金)定例閣議案件

更新日:令和7年6月20日 閣議

一般案件


天皇皇后両陛下のモンゴル御訪問について(決定)

(宮内庁・外務省)

内閣総理大臣談話(決定)

(内閣官房)

「第2期復興・創生期間」以降における東日本大震災からの復興の基本方針の変更について(決定)

(復興庁)

ハイチ国特命全権大使ルイ・ハロルド・ジョゼフ外1名の接受について(決定)

(外務省)

第2次世界大戦の間にインドネシア共和国パプア州及び西パプア州において死亡した日本の兵士の遺骨の発掘、収集及び送還に関する日本国政府とインドネシア共和国政府との間の協定の有効期間の延長に関する書簡の交換について(決定)

(同上)

第2次世界大戦の間にインドネシア共和国パプア州及び西パプア州において死亡した日本の兵士の遺骨の発掘、収集及び送還に関する日本国政府とインドネシア共和国政府との間の協定を改正する議定書の署名について(決定)

(同上)

 

国会提出案件


日本銀行の「通貨及び金融の調節に関する報告書」について(決定)

(財務省)

参議院議員浜田聡(N党)提出政府の新型コロナウイルス感染症対策の検証に関する再質問に対する答弁書について(決定)

(内閣官房)

参議院議員浜田聡(N党)提出政府職員の公用マイレージに関する質問に対する答弁書について(決定)

(同上)

参議院議員浜田聡(N党)提出日本国内における中国共産党員の存在把握の必要性等に関する質問に対する答弁書について(決定)

(同上)

衆議院議員八幡愛(れ新)提出忘れられる権利の制度的整備に関する質問に対する答弁書について(決定)

(内閣府本府)

衆議院議員櫻井周(立憲)提出火山防災に関する質問に対する答弁書について(決定)

(同上)

参議院議員浜田聡(N党)提出南海トラフ地震臨時情報制度の運用による社会不安の扇動及び米価変動等の経済的影響に関する質問に対する答弁書について(決定)

(同上)

参議院議員浜田聡(N党)提出政府の有識者起用の在り方及び選任基準に関する質問に対する答弁書について(決定)

(同上)

衆議院議員水沼秀幸(立憲)提出推し心を利用する悪質ホスト対策に関する質問に対する答弁書について(決定)

(警察庁)

参議院議員浜田聡(N党)提出衆議院議員の後援会関係者による電柱検査詐欺事件及び国の委託制度に関する質問に対する答弁書について(決定)

(同上)

衆議院議員水沼秀幸(立憲)提出スルガ銀行による投資用アパート・マンション不正融資問題に関する質問に対する答弁書について(決定)

(金融庁)

参議院議員浜田聡(N党)提出公益通報の対象範囲に係る政府見解の変更経緯等に関する質問に対する答弁書について(決定)

(消費者庁)

参議院議員浜田聡(N党)提出アンケート調査に係る信頼性確保及び報道の在り方に関する質問に対する答弁書について(決定)

(総務省)

参議院議員浜田聡(N党)提出公用車のカーナビに係るNHK受信契約の在り方に関する質問に対する答弁書について(決定)

(同上)

参議院議員浜田聡(N党)提出公用パソコン内の不適切な私用データの法的取扱いに関する質問に対する答弁書について(決定)

(同上)

衆議院議員大石あきこ(れ新)提出出入国在留管理政策と家族結合権に関する質問に対する答弁書について(決定)

(法務省)

参議院議員浜田聡(N党)提出法務局人権擁護部の人権感覚及び市民への「啓発」と称する介入行為の実態に関する質問に対する答弁書について(決定)

(同上)

参議院議員浜田聡(N党)提出中国による「琉球帰属未定論」の提起及び政府の調査・対応状況に関する質問に対する答弁書について(決定)

(同上)

衆議院議員太栄志(立憲)提出外国人又は外国法人による土地等の取得等の規制に関する質問に対する答弁書について(決定)

(外務省)

参議院議員浜田聡(N党)提出外交儀礼上の贈呈品の選定基準に関する質問に対する答弁書について(決定)

(同上)

衆議院議員八幡愛(れ新)提出インボイス制度の実態と今後の改善措置に関する質問に対する答弁書について(決定)

(財務省)

衆議院議員鈴木庸介(立憲)提出外国人の所有する国内不動産に対する課税に関する質問に対する答弁書について(決定)

(同上)

参議院議員山本太郎(れ新)提出消費減税の実施に要する期間に関する質問に対する答弁書について(決定)

(同上)

衆議院議員阪口直人(れ新)提出声の肖像権保護に関する質問に対する答弁書について(決定)

(文部科学省)

衆議院議員八幡愛(れ新)提出感染症の危機管理における専門家発言の変遷とリスクコミュニケーション体制の強化に関する質問に対する答弁書について(決定)

(厚生労働省)

衆議院議員阪口直人(れ新)提出保険適用が困難なこどもの歯科矯正診療に関する質問に対する答弁書について(決定)

(同上)

衆議院議員大石あきこ(れ新)提出重度心身障害者及びひとり親家庭等への自治体の医療費助成に対するペナルティを全廃すべきことに関する質問に対する答弁書について(決定)

(同上)

衆議院議員鈴木庸介(立憲)提出中国資本の影響による火葬・葬儀に関する質問に対する答弁書について(決定)

(同上)

衆議院議員櫻井周(立憲)提出行旅死亡人に関する質問に対する答弁書について(決定)

(同上)

参議院議員浜田聡(N党)提出血漿分画製剤の安定確保及び売血制度の再検討に関する質問に対する答弁書について(決定)

(同上)

参議院議員浜田聡(N党)提出科学的評価が否定的である肺がん・胃がん検診への公的補助の見直しに関する質問に対する答弁書について(決定)

(同上)

参議院議員浜田聡(N党)提出障害者支援の制度的空白に関する質問に対する答弁書について(決定)

(同上)

参議院議員浜田聡(N党)提出福祉用具等の貸与・購入の費用比較に関する質問に対する答弁書について(決定)

(同上)

参議院議員浜田聡(N党)提出福祉用具貸与制度及び業界の利益構造に関する質問に対する答弁書について(決定)

(同上)

参議院議員浜田聡(N党)提出相談事業を民間団体に委託するリスクに関する質問に対する答弁書について(決定)

(同上)

参議院議員浜田聡(N党)提出「日本駆け込み寺」の事業及びガバナンスの適正性に関する質問に対する答弁書について(決定)

(同上)

参議院議員浜田聡(N党)提出相談支援制度の構造的課題に関する質問に対する答弁書について(決定)

(同上)

参議院議員浜田聡(N党)提出補助事業者の選定に係る東京都知事の説明責任等に関する質問に対する答弁書について(決定)

(同上)

参議院議員浜田聡(N党)提出医療費適正化計画における入院医療費の取扱い及び目標・実績の整合性に関する質問に対する答弁書について(決定)

(同上)

衆議院議員竹上裕子(保守)提出ミニマム・アクセス米と国内消費量等に関する質問に対する答弁書について(決定)

(農林水産省)

衆議院議員長友よしひろ(立憲)提出花粉症対策に関する質問に対する答弁書について(決定)

(同上)

衆議院議員鈴木庸介(立憲)提出尖閣諸島周辺海域における海洋資源開発に関する質問に対する答弁書について(決定)

(経済産業省)

衆議院議員大石あきこ(れ新)提出大阪・関西万博会場のガス濃度測定に関する質問に対する答弁書について(決定)

(同上)

衆議院議員井坂信彦(立憲)提出鉛製給水管に関する質問に対する答弁書について(決定)

(国土交通省)

衆議院議員井坂信彦(立憲)提出ボタンウキクサ(ウォーターレタス)対策に関する質問に対する答弁書について(決定)

(環境省)

参議院議員山本太郎(れ新)提出原子力規制庁における報道機関出身者の職員採用に関する質問に対する答弁書について(決定)

(原子力規制委員会)

 

公布(法律)


ギャンブル等依存症対策基本法の一部を改正する法律(決定)

社会保険労務士法の一部を改正する法律(決定)

手話に関する施策の推進に関する法律(決定)

 

政 令


重要電子計算機に対する不正な行為による被害の防止に関する法律の一部の施行期日を定める政令(決定)

(内閣官房)

重要電子計算機に対する不正な行為による被害の防止に関する法律の施行に伴う関係法律の整備等に関する法律の一部の施行に伴う関係政令の整備等に関する政令(決定)

(同上)

デジタル庁組織令及び職員の退職管理に関する政令の一部を改正する政令(決定)

(デジタル庁)

 

人 事


内閣総理大臣石破 茂外2名の海外出張について(了解)

川本裕子を人事官に、西内和彦を特命全権大使に任命することについて(決定)

人事官川本裕子に人事院総裁を命ずることについて(決定)

衆議院議員河野太郎外16名に天皇皇后両陛下モンゴル御訪問につき首席随員等を命ずることについて(決定)

北海道大学名誉教授廣重 力外474名の叙位、叙勲又は紺綬褒章授与等について(決定)

 

配 布


消費者物価指数

(総務省)

議事録

当ページ上に掲載されているPDFファイルを閲覧・印刷いただく場合、Adobe®Reader®プラグインが必要となります。

関連リンク

用語解説

当サイト内で使用する専門用語についてわかりやすく解説します。

  • 一般案件
    国政に関する基本的重要事項等であって、内閣として意思決定を行うことが必要なもの
  • 国会提出案件
    法律に基づき内閣として国会に提出・報告するもの
  • 法律・条約の公布
    国会で成立した法律又は締結された条約を憲法第7条に基づき公布のための内閣の助言と承認を行うもの
  • 法律案
    内閣提出法律案を立案し、国会に提出するもの
  • 政令
    政令(内閣の制定する命令)を決定し、憲法第7条に基づき公布のための内閣の助言と承認を行うもの
  • 報告
    国政に関する主要な調査の結果の発表、各種審議会の答申等閣議に報告することが適当と認められるもの
  • 配布
    閣議席上に資料を配布するもの