安全功労者内閣総理大臣表彰 表彰式
令和7年7月1日、石破総理は、総理大臣官邸で令和7年安全功労者内閣総理大臣表彰の表彰式を行いました。
総理は、表彰状を授与した後、挨拶で次のように述べました。
「本日、安全功労者表彰を受けられた皆様に、心よりお祝いを申し上げます。
7月1日は、『国民安全の日』です。事故や災害を防止するためには、国民お一人お一人が、生活のあらゆる面において安全の確保を心掛けていくことが重要であります。
皆様は、陸上・海上の交通事故の防止、学校での安全教育、産業安全の向上、地域の火災予防などに、永年にわたり、率先して取り組んでこられました。皆様のこれまでの御尽力に改めて敬意を表するとともに、皆様の活動を支えてこられました御家族や関係者の皆様方に厚く御礼を申し上げます。
近年、交通事故により亡くなられた方の数は、最も多かった昭和45年と比べると約6分の1にまで減少しておりますが、今なお2,000人を超える尊い命が失われています。
また、海難事故、学校での事故、労働災害、火災などによっても、かけがえのない命が失われております。
政府におきましては、各界各層と連携しながら、様々な安全施策を強力に推進し、国民の皆様の不安の払拭と安全な暮らしの実現に取り組んでまいります。
皆様方におかれましても、国民の安全意識と我が国の安全水準の更なる向上のため、なお一層の御尽力を賜りますよう、心からお願い申し上げ、お祝いの言葉といたします。」